2014 J1 第29節 名古屋グランパス
<総括>
お疲れ様でした。まずは平日のナイトゲームにもかかわらず、また雨の中、大勢のサポーターが名古屋まで来てくれたことに、本当に感謝申し上げます。
アウェイですけれども、しっかり守ったところからのカウンターという戦い方の中で、勝点3を取るのがベストだというようなゲームプランではありましたし、選手にも常にそういう話はしています。そのなかで、カウンターで出ていくかたちと、そこにかける人数やスピード感というかたちは、少し物足りなかったかなという感じはしていますが、その数少ない中でもチャンスは作り出せたのかなとは思います。
守備に追われる時間も長く、それはもう「覚悟しよう、我慢しよう」という話をしていた中で、本当に選手が粘り強く守ってくれたと思います。
若干、クロスに対して少し、寄せきれずにシュートを打たれたというところでは、前節や前々節には見られなかったところがあったのですが、そのへんも本当に粘り強く守りながら、耐えて、アウェイで勝点1を取れたといったところを、前向きに、ポジティブにとらえて、次に進みたいと思います。
■開始早々にウイルソン選手が負傷交代しましたが、今のところ分かっている負傷箇所と、ゲームプランがどういったところで変わっていったのかを教えてください。
膝を痛めました。現在は、歩くことができないような状況です。ドクターとトレーナーが見ているので、悔しい負傷の名称等々は、私のところでは現時点では分からないというところです。
ゲームプランの変更というのはまったく考えていなくて、カウンターで出ていくというところは、ウイルソンであろうがヤナギ(柳沢)であろうが、そこは役割が一緒ですので、何かを変更したというところはありません。ヤナギも本当に、うまく起点を作りながら攻撃を押し進めるポイントになっていたので、そのへんの役割を十二分に果たしてくれたと思っています。
■後半は防戦一方になっていたところで、角田選手を入れて守備を整えようとしていました。まずはどのあたりを最初に押さえる意図で角田選手を入れましたか。
おっしゃるとおり、後半は立ち上がりから押しこまれる時間が長くて、そのひとつとしてはバイタルエリアのところで少し相手におさまるようなシーンが増えました。それは、名古屋さんの意図的なボールもありましたし、少しアバウトなボールの中で、セカンドボールを拾いきれず、ということと、両方があったと思います。その部分で、バイタルエリアをしっかり閉めたいというようなところは、すぐに私の頭の中にもあったのですけれども、なにぶん、既に一枚の交代のカードを切っているので、それをどのタイミングでしようかというところでは、少し、判断の難しい部分ではありました。
ただし、あれ以上押しこまれる時間が長くなってしまって、失点をしてしまうのがいちばん嫌だったので、あのタイミングで角田を入れて、まずはしっかりバイタルをケアするというところから、より守備を手堅くして、攻撃にかける人数だったり、パワーだったりをもう少し増やすことができるというような狙いはありました。