第21節 コンサドーレ札幌
2012Jリーグディビジョン1 第21節 公式記録 |
2012年8月11日(土)14:03 キックオフ 札幌ドーム |
入場者数 | 11,945人 | 天候 | 屋内、弱風 | 気温 | 24.3℃ |
湿度 | 63% | ピッチ | 全面良芝、乾燥 | 時間 | 90分 |
主審 | 村上 伸次 | 副審 | 平野 伸一 / 川崎 秋仁 | ||
第4の審判 | 藤井 陽一 | 記録員 | 川野 恭司 |
コンサドーレ札幌 | 2 | 0前半1 2後半0 |
1 | ベガルタ仙台 |
ポジション | 番号 | 選手 | 選手 | 番号 | ポジション | |
GK | 30 | 杉山 哲 | 先 発 | 林 卓人 | 16 | GK |
DF | 2 | 日高 拓磨 | 菅井 直樹 | 25 | DF | |
DF | 29 | 奈良 竜樹 | 鎌田 次郎 | 2 | DF | |
DF | 39 | 金 載桓 | 渡辺 広大 | 3 | DF | |
DF | 6 | 岩沼 俊介 | 田村 直也 | 23 | DF | |
MF | 5 | 山本 真希 | 松下 年宏 | 8 | MF | |
MF | 10 | 宮澤 裕樹 | 梁 勇基 | 10 | MF | |
MF | 8 | 砂川 誠 | 太田 吉彰 | 15 | MF | |
MF | 37 | ハモン | 関口 訓充 | 11 | MF | |
MF | 15 | 古田 寛幸 | 柳沢 敦 | 13 | FW | |
FW | 38 | テレ | ウイルソン | 18 | FW | |
GK | 1 | 高木 貴弘 | 控 え | 桜井 繁 | 1 | GK |
DF | 25 | 櫛引 一紀 | 上本 大海 | 29 | DF | |
MF | 17 | 岡本 賢明 | 内山 俊彦 | 20 | DF | |
FW | 11 | 前田 俊介 | 奥埜 博亮 | 7 | MF | |
FW | 13 | 内村 圭宏 | 武藤 雄樹 | 19 | FW | |
FW | 26 | 上原 慎也 | 中原 貴之 | 13 | FW | |
FW | 32 | 近藤 祐介 | 赤嶺 真吾 | 24 | FW | |
石崎 信弘 | 監 督 | 手倉森 誠 |
試合経過(得点、選手交代、警告、退場) | ||
■ 38 テレ [C2] | 4分[警告] | |
12分[得点] | 3 渡辺 広大 [左 CK 10 ↑ 中央 3 ヘディングS] |
|
67分[交代] | 18 ウイルソン → 24 赤嶺 真吾 | |
8 砂川 誠 → 13 内村 圭宏 | 69分[交代] | |
75分[交代] | 13 柳沢 敦 → 19 武藤 雄樹 | |
38 テレ → 26 上原 慎也 | 77分[交代] | |
2 日高拓磨 [中央 13 ~ ↑ 5 ↑ 2 ヘディングS] |
79分[得点] | |
86分[交代] | 11 関口 訓充 → 9 中原 貴之 | |
15 古田 寛幸 → 17 岡本 賢明 | 87分[交代] | |
オウンゴール [中央 37 → 左 17 ~ → 中央 相手DF OWN GOAL] |
90+4分[得点] |
[警告] | C1:反スポーツ的行為、C2:ラフプレイ、C3:異議、C4:繰り返しの違反、C5:遅延行為、C6:距離不足、C7:無許可入、C8:無許可去 |
[退場] | S1:著しく不正なプレイ、S2:乱暴な行為、S3:つば吐き、S4:得点機会阻止(手)、S5:得点機会阻止(他)、S6:侮辱、CS:警告2回 |
[得点] | ~:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート |
90 | 45 | 計 | 計 | 45 | 90 | |
8 | 3 | 11 | シュート | 11 | 4 | 7 |
11 | 4 | 15 | GK | 7 | 2 | 5 |
2 | 1 | 3 | CK | 3 | 2 | 1 |
6 | 7 | 13 | 直接FK | 8 | 4 | 4 |
1 | 0 | 1 | 間接FK | 5 | 2 | 3 |
1 | 0 | 1 | オフサイド | 5 | 2 | 3 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
手倉森誠監督記者会見 |
<総括> ロッカールームからここに来るまでを相当遠く感じました。それくらいこたえる敗戦だったと感じています。 ■敵陣でもだいぶボールを回せていましたが、そこから最後の崩しに対して途中から監督はアドバイスをしましたか。 もちろん、しました。足下、足下のパスが多くて、そこに対してのチャレンジとカバーが相手もできればなかなか崩せない。そうなったときに、「スペースへの走りこみというものはアクセントとしていかなければいけない」と話して、あとは、「パスは速いボールでしなければいけない」という話はしました。 ■前半にあれだけボールもゲームも握って危なげない試合だったのですが、後半に勝負で入れる縦パスがずれたり乱れたりしたのは疲労の影響なのでしょうか。 本当に、そういったところがちょっとずつずれましたよね。ベンチから見ていてももったいないプレーが続いたときに、これはコンディションだろうな、と思いました。でも2点目が取れなければおそらくチームが落ち着かない状況というものもやりながらあったと思います。もちろん、ゲームが進めば1-0のままでもロスタイムのことを考えたと思いますし、それが1-1になった時点で、それでも精度はまだ上がらなかったし、コンディションだと思います。しっかりリフレッシュさせて、高められるようにしていきたいと思います。 ■後半途中に相手が3バックにしてきたことへの対応はされましたか。 まずは、相手の攻撃態勢は、途中で3バックになったとしても、最大攻撃態勢になったときには2センターバックとボランチ一枚を残してサイドバックを高く上げてくるので、オーガナイズ的にはあまり変わらないところだったので、最後のところの、自陣でのひねりあい、どちらにボールが転がるのかというところで、相手が出てきたところでシンプルにゴール前を襲ってきたというところで我々がやられた感があります。 ■渡辺選手が先制点を決めながらオウンゴールにも絡んで彼にとっては辛い結果になりました。彼には今後に向けてどういうことを伝えていきますか。 彼だけではなく、それがサッカーだ、それが人生だということを教えてくれていると思います。成功したあとに必ずミスが来るのが人生だし、ミスしたあとにも心が折れないでいればまた成功も来るんだ、と。それが、今日の90分間のゲームの中で起きただけであって、また彼はこれを糧にたくましくなれると思うし、彼だけではなくてチームとしてこれを糧にしなければいけないと思います。 ■角田選手の不在が押しこまれることに影響したということはありますか。 彼は中盤の底の核としてやってくれていたし、彼がいなくて色の出し方が違っても、今出ている選手たちはよくやってくれていると感じています。ただ、今、その中でもチームとしては我慢強く粘り強くやる時期だということをみんなが共有しているし、そのなかで来週からいよいよ角田も練習に合流できるという状況で、富田も入ってきますから、いよいよ全員が揃った中で残りのシーズンを戦っていけると感じていますから、コレクティブに全員で戦っているなか、誰かひとりに頼るというのではなく、これまでのスタンスで選ばれた選手がピッチでしっかり結果を出すべくやるんだ、という気持ちでやっていきます。 ■札幌は前回と選手が入れ替わりましたが、今日戦っての印象を教えてください。 まず、共通理解をしながらサッカーを進めるようになってきたという印象は、前々節の名古屋戦から見て取れました。そのなかで、ハモン選手を入れて、彼のアクセントで攻撃に色をつけようとしているのはじゅうぶんわかっていたし、それにしても名古屋戦や前節のC大阪戦に比べれば、中二日の我々に対して、それでもかなり守備的のような気がしました。もっと、バイタル(エリア)のプレッシャーというところをイメージしていたのですが、そこはなかったことが逆に驚いたことでした。でも、残りの試合に対して、いい勝ち方をしたと思いますから、逆に我々に勝ったぶん、ほかのチームにも勝ってほしいと思います。 |